時間や場所にとらわれないニューノーマルな働き方の実現にむけて 様々な施策を行っています。

働き方改革
-
テレワーク
在宅勤務、出張先や訪問先でもモバイルPCを活用して効率的に業務を行うことができます。
-
オンライン会議
遠方の社員とも電話でなく、顔を見合わせて打合せや会議を行うことができます。
-
PC強制Shutdown System
一定の時刻に自動的にPCのシャットダウンが行われます。
-
有給促進日設定
有給休暇の取得を促すため、会社として有給取得促進日を設定しています。
ワークショップ

新しい価値を創造し続け、全社員が自己実現を達成することを目的として立ち上げました。 ワークショップは、社員の自己実現、会社の制度づくりのために開催しています。 新しいビジネスや人事制度、働き方など、様々なテーマについて、10名前後のチームで議論し、そこで出た結論を役員に提言します。 社員自らが立ち上げ、実際に提言内容が具現化されたものもあります。
2019年度実績
ワークショップテーマ
- 1.賃料UP施策
- 2.グループシナジー向上
- 3.自社開発事業
- 4.地方及び海外展開の戦略、現在展開中の地方
及び小事務所が抱えている課題について解決を考える - 5.生産性向上、他社研究
- 6.ペーパーレス推進
- 7.高齢社会にも対応する賃貸新サービス開発
- 8.サステナビリティ推進
- 9.働き方改革及び働きがい向上に向けた体制整備
- 10.次世代管理職、幹部社員の育成
- 11.社員を「健康にする」健康経営施策
- 12.ジョブローテーション制度の創設
- 13.Salesforceを活用した業務改革
- 14.5周年記念イベント
クラブ活動
同じ趣味を持つ社員にて親睦を図ることにより、業務への相乗効果を目的に開始。様々なクラブが設立され、活動しています。
(フットサル/テニス/茶道/釣り/ランニング/バスケ/トレッキング/ボウリング/イベント企画)

コミュニケーション活性化ツール
チームワークを大切にしている当社では、社員同士が積極的にコミュニケーションをとることができるよう様々な仕組みを用意しています。経営会議などの議事録も全社員に公開し、会社の課題や経営方針をリアルタイムに知ることができます。
-
社内SNS
情報共有やお役立ち情報などを全社員がいつでも投稿することができます。個別にグループを作り、クラブ活動報告や同期会の日程調整、同じ趣味を持つ社員との交流、子育ての悩み相談などを行うことも。
-
さん付け運動
当社では、全員役職をつけず、「○○さん」と呼ぶことを推奨しています。役職や年齢に関係なく、自由に誰でも意見交換できる風通しの良い環境づくりに取り組んでいます。
-
社員情報データベース
社員の顔写真や配属部署をWEB上で確認することができます。また、各社員の経歴や趣味を確認できる社員データベースで同じ趣味を持つ社員を探すこともできます。各自席には部署や名札がついているため、だれの席か一目瞭然です。。
-
WEB社内報
社内でのニュースやイベントなどをWEB上で公開しています。季節に応じた特集やコラムなど、面白い情報が満載です。内定式や入社式の様子なども掲載し、毎年新入社員の入社を楽しみに待っています。
-
オフィス改革
従来の会議スペースをパーソナルスペースへ変更。パーティションで仕切られた空間で、周囲に迷惑をかけることなくWEB会議等で利用ができます。
-
TVモニター配信
執務室内の各所に大きなTVモニターを設置し、資格合格者の共有や新築物件の概要、お役立ち情報などの様々な情報をリアルタイムに流しています。
その他の取り組み

表彰イベント
良い結果をおさめた社員を表彰するイベントです。業績貢献だけでなく、資格合格者や業務改善提案者など業務や売上だけではなく、総合的に表彰しています。

心の健康サポート窓口 / First Call
「心の健康サポート窓口」、オンライン健康相談 「First Call」を設置しています。

ITを活用した顧客むけサービス
-
自動音声応答サービス
仲介会社様からの「空室確認」「内覧可否」等の問合せに音声認識で自動対応
-
WEB申込サービス
仲介会社様・入居希望者様からの入居申込をWEBから簡単登録
-
入居者アプリ(LIBR/リーブル)
暮らしに役立つ様々なサービスや入居する建物に関する情報を提供