オンライン形式・対面形式のコンテンツを組み合わせたり、外部セミナー受講など、「いつでも・どこでも・誰でも」参加可能型の支援策を実施しています。
オンライン研修
「質問できる空気感づくり」を大切にしつつ、「自ら考え、推進していく力」を養うために体感ワークなどを取り入れながら行っています。
研修制度
-
① 内定者研修
内定後〜入社まで
入社前に数回程度内定者研修を実施します。内定者同士の交流を深めることを主な目的とし、その他に当社の業務内容・社会人としての心構え、基本的なマナー・パソコンスキル等を学んで頂きます。また、宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士の資格取得支援も行います。
-
② 新卒導入研修
入社後〜4月中旬まで
新入社員全体で、社会人への意識変革・ビジネスマナー・ビジネスシュミレーション等の研修を行います。その他、賃貸不動産の基礎知識や社内制度についての研修も実施します。
-
③ OJT研修
入社後1年間
新入社員一人ひとりにOJTトレーナー(先輩社員)がつき、OJTシート(進捗管理用)に基づいて、1年間かけて実務を覚えて頂きます。また、業務面・メンタル面ともにフォローを行います。
-
④ 社内フォロー研修
入社後1年間
定期的に社内研修を行い、同期との情報交換及びOJTシートの進捗確認等を実施します。
-
⑤ 社外フォロー研修
入社半年後
研修会社によるフォロー研修を行います。半年間を振り返り、クリアできなかった課題を明確にし、業務習得のために再度スケジュールの見直しをし、残り半年間で、ひとり立ちへの準備をします。
キャリアアップモデルと研修カリキュラム
資格取得支援
宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士を中心に、各資格に応じて充実した資格支援制度をご用意しております。
受験料や講習料の負担、合格祝い金など、資格に応じて支援内容は異なります。 ※2020年度
支援資格一覧
一級建築士・二級建築士
不動産鑑定士
中小企業診断士
公認会計士
税理士
司法書士
社会保険労務士
TOEIC
日本証券アナリスト検定
CFP(FP1級合格者)
AFP(FP2級合格者)
不動産証券化協会認定マスター
1級建築施工管理技士・2級建築施工管理技士
マンション管理士
インテリアコーディネーター
インテリアプランナー
実用英語技能検定
土地家屋調査士
行政書士
ビル経営管理士
福祉住環境コーディネーター
CFO(プロフェッショナル)
公認内部監査人(CIA)
ビジネス実務法務検定
プロジェクトマネージャ
不動産コンサルティングマスター
マンション維持修繕技術者
マンションリフォームマネジャー
管理業務主任者
秘書技能検定
損害保険大学過程専門コース
マイクロオフィススペシャリスト
防火防災管理者
第1種、第2種衛生管理者
損害保険一般試験(基礎・商品単位)
統計検定
(昇格要件資格他)